2021.01.09 (Sat)
降った降った
7日から降り始めた雪
そこまで積もると思ってなかったので、8日の朝に外に出てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

どうも風向きが悪かったようで、うちの駐車場と庭はかなりの吹きだまりになってました(;゚Д゚)
しかも家の前の道路が夜まで除雪が入らず(+_+)
8日の夜の20時くらいになってやっと除雪車が入って、家の前の道路が綺麗になりました。
家の前が綺麗になっても庭の雪はまだあるわけで。。。(;´・ω・)
今日は午前中に晶の病院へ行って(体重が23.5㎏。肝機能の数値はASTがちょこっと基準値オーバー)、
3週間分の薬をもらって帰ってきた後(診察+検査+薬代で4万オーバー!(;゚Д゚)、
昨日の雪かきで筋肉痛の体に鞭打って(笑)、庭の雪かきを頑張りました。
でも降りるのをためらう姫さま(;´・ω・)

前をもうちょっと広めに開けないと降りにくいかなぁ(´・ω・`)
表側の庭の入り口から、裏の灯油タンクまでのけものみちが開通(笑)

晶は行ったり来たり楽しそうでした(≧▽≦)
でも細い道なので、ゆっくり歩く姫さまに晶がどーんと体当たりするので危ない(;´Д`)
しばらく外で遊んだ後は家に入って、仲良くぐっすり( ˘ω˘)スヤァ

明日は晶の運動不足を解消しに行こうね~。

そこまで積もると思ってなかったので、8日の朝に外に出てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

どうも風向きが悪かったようで、うちの駐車場と庭はかなりの吹きだまりになってました(;゚Д゚)
しかも家の前の道路が夜まで除雪が入らず(+_+)
8日の夜の20時くらいになってやっと除雪車が入って、家の前の道路が綺麗になりました。
家の前が綺麗になっても庭の雪はまだあるわけで。。。(;´・ω・)
今日は午前中に晶の病院へ行って(体重が23.5㎏。肝機能の数値はASTがちょこっと基準値オーバー)、
3週間分の薬をもらって帰ってきた後(診察+検査+薬代で4万オーバー!(;゚Д゚)、
昨日の雪かきで筋肉痛の体に鞭打って(笑)、庭の雪かきを頑張りました。
でも降りるのをためらう姫さま(;´・ω・)

前をもうちょっと広めに開けないと降りにくいかなぁ(´・ω・`)
表側の庭の入り口から、裏の灯油タンクまでのけものみちが開通(笑)

晶は行ったり来たり楽しそうでした(≧▽≦)
でも細い道なので、ゆっくり歩く姫さまに晶がどーんと体当たりするので危ない(;´Д`)
しばらく外で遊んだ後は家に入って、仲良くぐっすり( ˘ω˘)スヤァ

明日は晶の運動不足を解消しに行こうね~。
2021.01.01 (Fri)
明けました
お久しぶりです。
すっかりご無沙汰してました(;´・ω・)
FBにはほぼ毎日投稿してるんですけどね(^^;)
新年といえば被り物な我が家ですが(笑)
我が家にきたからには晶にもやってもらわないとね!ってことで~

姫さまは食欲は旺盛過ぎるほど旺盛で毎日良く食べ、良く出し、良く寝ております(笑)
後ろ足が弱ってきてはいますが、うちの庭でも百友坊でもお友達のおうちでも、
外に出ると嬉しそうにニコニコしながらウロウロと歩き回ってます。

あと2か月で15歳。この調子で頑張ってもらいたいと思います。
前回の更新以降の出来事といえば。。。
晶の病気ですかねぇ(+_+)
経過は書きだすと長いので(;・∀・)
結論としては、(ここからは字ばっかりです)
両側側脳室、第三脳室の拡大、それによる大脳皮質の菲薄化。つまり水頭症。
それに第一頚椎に軽度の脊髄空洞症。
更に軽度小肝症。かかりつけの獣医さんは門脈体循環シャントを疑っていたようですが、それは見られない。
けど、微小血管異形成の可能性はあると。
ただそれの確定診断には開腹しての生検が必要と言われたのですがやってません。
やって確定したとしても、治療法があるわけではないので。
とまあ、難しい病名の診断がおりたわけですが、
晶本犬はいたって元気です。
毎日朝早くから「サークルから出せーーー!」とピーピーピヨピヨ鳴き続け、
庭に出ると走り回るので草がすっかり剥げてしまって土がむき出しになってるので、
全体的に黒ずんでますがね(;・∀・)
ただ、食欲にむらがというか、好き嫌いが激しいのか、
ドライフードは食べたり食べなかったりなので体重が最初ほどは増えなくなりました。
小肝症だと大きくならないっていうのが多いみたいですね。
と言っても、9か月の段階ですでに瑠璃よりは重い22.8㎏あります(笑)
9月後半に調子が悪くなった頃、20㎏ぐらいあった体重が17㎏まで落ち、
肝臓の数値の改善とともに徐々に戻ってきて、23㎏弱まで増えました。
でも当初は30㎏オーバーまで行くかと思ってましたが、
25~26㎏ぐらいでおさまるんじゃないかなぁ。
晶が常に伏目がちで、今まで瑠璃や琥珀がしてきたみたいに、
お座りしてニコニコサモエドスマイルで私を見上げておねだりするってことをしなかったのは、
水頭症の影響なのかなぁと思ってます。
でも思い当たる症状はそれぐらいで他にはなんにもないんですけどね。
精密検査をした病院の先生には普通に歩けてるのが不思議なぐらいだって言われたけど、
毎日元気に庭を走り回ってますし、おもちゃの引っ張りっこで遊んだり、
1か月お姉ちゃんの朝陽ちゃんや4歳年上のリュウ君と走り回って遊んでます。
最近やたらとマウントしようとするので、そろそろ去勢手術したいと思いつつ、
今の肝臓の状態で麻酔して手術ができるのか?と思案中です。
来週末に通院なので要相談ですねぇ。
2020年は世間的にも大変な1年でしたが、
私的にも入院手術、伯母がなくなり、数か月後には伯父もなくなり、
落ち着いたと思ったら晶の病気が発覚しと2018年、2019年に続いて散々でした。
2021年は落ち着いた1年になるといいなぁと思います。
すっかりご無沙汰してました(;´・ω・)
FBにはほぼ毎日投稿してるんですけどね(^^;)
新年といえば被り物な我が家ですが(笑)
我が家にきたからには晶にもやってもらわないとね!ってことで~

姫さまは食欲は旺盛過ぎるほど旺盛で毎日良く食べ、良く出し、良く寝ております(笑)
後ろ足が弱ってきてはいますが、うちの庭でも百友坊でもお友達のおうちでも、
外に出ると嬉しそうにニコニコしながらウロウロと歩き回ってます。

あと2か月で15歳。この調子で頑張ってもらいたいと思います。
前回の更新以降の出来事といえば。。。
晶の病気ですかねぇ(+_+)
経過は書きだすと長いので(;・∀・)
結論としては、(ここからは字ばっかりです)
両側側脳室、第三脳室の拡大、それによる大脳皮質の菲薄化。つまり水頭症。
それに第一頚椎に軽度の脊髄空洞症。
更に軽度小肝症。かかりつけの獣医さんは門脈体循環シャントを疑っていたようですが、それは見られない。
けど、微小血管異形成の可能性はあると。
ただそれの確定診断には開腹しての生検が必要と言われたのですがやってません。
やって確定したとしても、治療法があるわけではないので。
とまあ、難しい病名の診断がおりたわけですが、
晶本犬はいたって元気です。
毎日朝早くから「サークルから出せーーー!」とピーピーピヨピヨ鳴き続け、
庭に出ると走り回るので草がすっかり剥げてしまって土がむき出しになってるので、
全体的に黒ずんでますがね(;・∀・)
ただ、食欲にむらがというか、好き嫌いが激しいのか、
ドライフードは食べたり食べなかったりなので体重が最初ほどは増えなくなりました。
小肝症だと大きくならないっていうのが多いみたいですね。
と言っても、9か月の段階ですでに瑠璃よりは重い22.8㎏あります(笑)
9月後半に調子が悪くなった頃、20㎏ぐらいあった体重が17㎏まで落ち、
肝臓の数値の改善とともに徐々に戻ってきて、23㎏弱まで増えました。
でも当初は30㎏オーバーまで行くかと思ってましたが、
25~26㎏ぐらいでおさまるんじゃないかなぁ。
晶が常に伏目がちで、今まで瑠璃や琥珀がしてきたみたいに、
お座りしてニコニコサモエドスマイルで私を見上げておねだりするってことをしなかったのは、
水頭症の影響なのかなぁと思ってます。
でも思い当たる症状はそれぐらいで他にはなんにもないんですけどね。
精密検査をした病院の先生には普通に歩けてるのが不思議なぐらいだって言われたけど、
毎日元気に庭を走り回ってますし、おもちゃの引っ張りっこで遊んだり、
1か月お姉ちゃんの朝陽ちゃんや4歳年上のリュウ君と走り回って遊んでます。
最近やたらとマウントしようとするので、そろそろ去勢手術したいと思いつつ、
今の肝臓の状態で麻酔して手術ができるのか?と思案中です。
来週末に通院なので要相談ですねぇ。
2020年は世間的にも大変な1年でしたが、
私的にも入院手術、伯母がなくなり、数か月後には伯父もなくなり、
落ち着いたと思ったら晶の病気が発覚しと2018年、2019年に続いて散々でした。
2021年は落ち着いた1年になるといいなぁと思います。
2020.08.22 (Sat)
すくすく成長中
また間が空いてしまいました(;・∀・)
晶は順調に大きくなっております(*'▽')

前回の記事の写真と比べていただければ成長具合がわかるかと(笑)
最近は庭で瑠璃の尻尾を咥えて引っ張ったりはしなくなりましたが、
寝てる瑠璃に遊ぼうよ~とちょっかいをかけたり、

瑠璃の上に座り込んだり(;・∀・)

やりたい放題なのは相変わらず(;´・ω・)
おかげ?で瑠璃は晶にワンワン吠えて抗議するので毎日賑やかです(+_+)
仲良くシンクロして寝てる時もあるんですけどね。

今日、狂犬病予防の注射で病院に連れて行ったので、
体重を測りましたが、17㎏!
同じころ(5か月弱ぐらい)の瑠璃が14㎏で琥珀が16㎏だったみたいなので、
晶は琥珀より大きくなりそうですね~。
どこまで大きくなるのかなぁ?

8日には里帰りしました。

奥の子は晶と1か月違いのバイカっ子、オリホですが、もうすでに同じくらいの大きさでした(◎_◎;)
体高は晶の方が高いかもしれないぐらい(^^;)
でも毎日百友坊で駆け回ってるオリホのパワーには勝てず、
いつもは瑠璃にやりたい放題の晶がオリホに追い掛け回されてタジタジしてました(笑)
翌週には川に水遊びにも行ってきました。

晶のためというよりは水辺大好きな瑠璃のためでもあったのですが、
予想外に瑠璃の後ろ足の弱りが大きく、すぐに座り込んじゃって動けず(;゚Д゚)

次に行く時は後ろ足の補助用のハーネスを持って行こうね。
後ろ足が弱ってるとは言っても、普段は元気に庭を歩き回ってますよ(*´ω`*)

車での移動で不安定な座席で踏ん張って、着く前に足が疲れてしまったんだと思います。
移動中寝ててくれればいいのに、この日はお出かけ~♪ではしゃいじゃってたのかな。
これからは移動疲れも考慮に入れて予定を考えるようにしないとな~。
今回は以上です (≧▽≦)
2020.08.02 (Sun)
大きくなってきた。
7月28日で4か月になった晶さん
最初は全体的にむくむく大きくなって、コロコロな感じでしたが、
最近は骨の成長時期なのか、足が伸びてきて体高が高くなってきました。
なので私が椅子に座ってると、膝の上に顔を載せられるようになりました。

晶は琥珀に比べると自己主張が強めです。
鼻先でつんつんしたり、前足でゲシゲシして構え~ってアピールしてきます。
毎日瑠璃にワンワン怒られてますが、全然凝りません(;・∀・)

庭に出る時は見張ってないと瑠璃の尻尾を咥えて引っ張ったり、
後ろ足にかじりついたりやりたい放題で庭を駆け回ってます。

そろそろサル顔期も終わりかな?
庭では毎日ご近所さんにおやつをもらうのが日課です(笑)

多い時で朝昼夕の3回もらっちゃいます(;・∀・)
こうやってみると、もうほぼ瑠璃と体高が同じくらいですねぇ(;゚Д゚)
瑠璃と琥珀の小さい時は家具やら柱やらを齧られたり、床や庭を掘られたりしましたが、
晶は今のところ齧るのは瑠璃の尻尾と足(汗)とサークルに入れてあるベッドの縁ぐらい(;・∀・)

齧るとかの悪戯よりも「かまえ~」「あそべ~」のアピールが強いかなぁ。
夜はサークルに入れると割とすぐ静かに寝てくれるのですが、
朝は早くから「出して~!」ってピーピー煩い(+_+)
おかげで晶が来てからは早起きになりました(;・∀・)
体重は今日測って14.1㎏
ちょっと増えるペース落ちたかな?
姫さまは相変わらず後ろ足がヨタヨタで、外耳炎がなかなか治らなかったり、
頭のてっぺんにできたできものがなかなか治らなかったりですが、
毎日ご近所さんにおやつのおねだりして、
ご飯もらってない子のようにがっつくぐらい食欲旺盛で元気です。
起きて、にこにこ笑ってる顔も好きだけど、すやすや寝てる時の顔も好き(*´ω`*)

ずーっと見てられる(*´ω`*)

あ、起きちゃった(;・∀・)

姫さま、ぐっすり寝てるな~って思っても、ちょっと触ったらすぐ起きちゃうんですよねぇ。
寝てる間にブラッシングとかができない(´・ω・`)
耳の後ろの毛玉を取りたいんだけど、なかなかブラッシングさせてくれなくて(;´・ω・)
すぐ逃げられちゃう(+_+)
最初は全体的にむくむく大きくなって、コロコロな感じでしたが、
最近は骨の成長時期なのか、足が伸びてきて体高が高くなってきました。
なので私が椅子に座ってると、膝の上に顔を載せられるようになりました。

晶は琥珀に比べると自己主張が強めです。
鼻先でつんつんしたり、前足でゲシゲシして構え~ってアピールしてきます。
毎日瑠璃にワンワン怒られてますが、全然凝りません(;・∀・)

庭に出る時は見張ってないと瑠璃の尻尾を咥えて引っ張ったり、
後ろ足にかじりついたりやりたい放題で庭を駆け回ってます。

そろそろサル顔期も終わりかな?
庭では毎日ご近所さんにおやつをもらうのが日課です(笑)

多い時で朝昼夕の3回もらっちゃいます(;・∀・)
こうやってみると、もうほぼ瑠璃と体高が同じくらいですねぇ(;゚Д゚)
瑠璃と琥珀の小さい時は家具やら柱やらを齧られたり、床や庭を掘られたりしましたが、
晶は今のところ齧るのは瑠璃の尻尾と足(汗)とサークルに入れてあるベッドの縁ぐらい(;・∀・)

齧るとかの悪戯よりも「かまえ~」「あそべ~」のアピールが強いかなぁ。
夜はサークルに入れると割とすぐ静かに寝てくれるのですが、
朝は早くから「出して~!」ってピーピー煩い(+_+)
おかげで晶が来てからは早起きになりました(;・∀・)
体重は今日測って14.1㎏
ちょっと増えるペース落ちたかな?
姫さまは相変わらず後ろ足がヨタヨタで、外耳炎がなかなか治らなかったり、
頭のてっぺんにできたできものがなかなか治らなかったりですが、
毎日ご近所さんにおやつのおねだりして、
ご飯もらってない子のようにがっつくぐらい食欲旺盛で元気です。
起きて、にこにこ笑ってる顔も好きだけど、すやすや寝てる時の顔も好き(*´ω`*)

ずーっと見てられる(*´ω`*)

あ、起きちゃった(;・∀・)

姫さま、ぐっすり寝てるな~って思っても、ちょっと触ったらすぐ起きちゃうんですよねぇ。
寝てる間にブラッシングとかができない(´・ω・`)
耳の後ろの毛玉を取りたいんだけど、なかなかブラッシングさせてくれなくて(;´・ω・)
すぐ逃げられちゃう(+_+)
2020.07.25 (Sat)
3回目のワクチン
今日は晶の3回目のワクチンで病院に行ってきました。
単独で見てるとそんなに大きくなった気はしてなかったんですけど、
瑠璃と並んでるのを見ると、大きくなったなぁと思います。

病院ではまず入口で固まってイヤイヤし、なんとか待合室まで引きずって行ったものの、
呼ばれて診察室に入ろうとしたらまた固まって踏ん張ってイヤイヤするので、
呼びに来た助手さんに抱っこされて診察台に乗せられてました(;・∀・)
で、体重測定。体重はなんと13.55㎏!!
相変わらず、1週間に1㎏のペースで増えております(;゚Д゚)
どこまで大きくなるのでしょうか(;´・ω・)
前足は太いんですけど、後ろ足が細いのであまり体重が増えちゃうと足腰に負担がかかりそうだなぁ。
しかもぴょんぴょん跳ねて遊ぶから、琥珀みたいに前十字靭帯断裂とかやらかしそうで怖い(+_+)
後ろ足を鍛えるためにも、私のダイエットのためにも(爆)、頑張って散歩で坂道歩くか(;・∀・)
そんな飼い主の心配をよそに晶は毎日庭を走り回っております。

しっかりサル顔です(笑)
そして庭のつつじ?を齧ってます(;・∀・)

木を齧ってるかと思ったら、瑠璃を追いかけて瑠璃の尻尾を咥えて引っ張ったりするので油断ができません(>_<)
瑠璃は後ろ足がだいぶ弱ってきてるので、引っ張られると腰から崩れちゃうので(T_T)
家の中でも静かに寝てたかと思ったら、寝てる瑠璃に何かとちょっかいをかけに行きます。

この写真ぐらいはまだ可愛い方で、ひどい時は踏んずけたり、
後ろ足はハミハミしたりするので、瑠璃もおちおち寝てられません。
あんまり酷い時は晶をサークルに入れたりして瑠璃がゆっくり寝られるように気を付けてます。
瑠璃も最初の写真みたくくっついて寝るのを許す時もあるので、
加減が難しい所です(;´・ω・)
だいたいはこれぐらいの距離感で寝てます。

そういえばうちに来てすぐ位の時はまだ鼻に白い部分があって、
これはもしかしたらこのままかもな~って思ってたのですが、
気が付いたら真っ黒になってました。

ワクチンは無事終了し、4週間後に狂犬病の注射をして、登録もしてもらうことになりました。
ちなみに姫様の病院通いも続いております。
瑠璃は体重20.7㎏。
20~21㎏がベスト体重だと思ってるので、これくらいをキープしてます。
年相応なのかどうかはわかりませんが、あちこち色々出てきてはいます。
若干よろよろ、たまにかくっと躓いたり、後ろ足がくたくたっとすることはあっても、
自分の足で庭をウロウロ歩き回ってご近所さんにおやつをもらい、
ちょっかいをかけてくる晶にワンワン吠えて文句を言い、
毎日しっかりご飯を食べてるのでまだまだ元気です。

14歳のおばあちゃんには見えない若々しさです(*´ω`*)
サモエドは白いから、他の犬種に比べて年齢による毛色の退色もないから、
年齢不詳なのがうらやましいですねぇ(笑)
昔の写真と見比べたら、顔が年取ったなぁとか思いますけど。
今週末は5連休なのですが、今日は瑠璃たちの病院だったし、
月曜は私の病院だし、天気予報がずっとイマイチだったので、どこにもお出かけせず引きこもりです。
来週はもうちょっとお天気がいいといいなぁ。
天気が良くなると暑くなるのが難点なんですけどね(;´・ω・)